AUTHOR

H.K.

  • 2024年11月16日

Don’t skip leg day!

Don’t skip leg dayとは アメリカのトレーニーの間で使われている(日本でも知ってる人は知ってる)スラングに「Don’t skip leg day」という言葉がある。 意味は「脚トレをサボるな」という意味です。 なぜこんな言葉があるのかというと、筋トレ未経験の方にはイメージしづらいかもしれませんが脚の筋トレは他の部位のトレーニングに比べて一番キツく、辛いもので […]

  • 2024年11月13日

深夜ジムの魅力と注意点!混雑を避け、集中してトレーニングしたいあなたへ

深夜ジムの魅力 皆さんはジムに行く時間帯はいつも決まっていますか? 生活リズム的に難しい方はたくさんいらっしゃると思いますが、もし可能であれば「深夜」の時間帯の利用をおすすめします。 夜型の人であれば深夜の時間帯の利用を習慣化することをおすすめしますし、そうでない人にも気分転換や混まない時間帯の利用として一度試してみるのもありだと思います。 私が深夜の時間帯のジムを推す理由は、「使いやすさ」にあり […]

  • 2024年11月9日

私が筋トレを推す理由

独言 皆さんが筋トレに興味を持ったきっかけはなんでしょうか。 私が筋トレに興味を持ったきっかけは、細身の体型にコンプレックスがあり、克服したかったからです。 食べても太りにくい体質と、骨格によりさらに細く見えることから幼い頃から筋肉質な体型に憧れがありました。 かっこよくなりたいけどファッションには興味ないし、どこかでみた「筋肉は最高のファッション」といフレーズが頭の中にイメージとして残り、18歳 […]

  • 2024年11月5日

ジムの選び方

まずはジムの種類を知ろう   ジム選びをする上でジムの場所や料金、どんなマシンがあるかなど、気になる点はいくつかあると思います。 しかし、一番知っておかなければいけないことは、自分に合ったジムの種類かどうかということ。 自分に合ったジムの種類かどうかなんて行ってみないと・使ってみないとわからない、そう思うかもしれません。 ここでいうジムの種類とは、総合フィットネスジム・24時間ジム・パー […]

  • 2024年11月5日

ジムトレのすすめ

家トレとジムの違い 運動やトレーニングを始めようと思った時、まずは自宅でできることから始めようと思った方は多いのではないでしょうか。 私は筋トレを始めたての頃は自宅で腕立てや背筋、スクワットなどの自重トレーニングから始めて、習慣化してきたらダンベルを買い負荷を増してトレーニングするようになりました。 しかし、気がつけば家でトレーニングをしていたのは過去の話になり、今では民間のジム施設(以下「ジム」 […]

  • 2024年11月4日

初めてジムに行く時の不安

初ジムは気になることだらけ ジムで心身ともに鍛えよう、トレーニングしようと思った方でそのやる気とは裏腹に、いざジムに行こうとするとその一歩を躊躇ってしまう方は多いのではないでしょうか。   ジムにいる人はみんな仕上がった体の人だったらどうしよう トレーニング方法やマシンの使い方なんて全くわからない 成果が出るか不安で続かないかも そもそもこんな格好(服装)でいいのかな   など […]

  • 2024年10月31日

筋トレ中にあくびが出る⁉︎対処法は⁉︎

筋トレ中にあくびが出る⁉︎ 待ちに待った筋トレ当日、十分な休息に十分なやる気、そして十分な栄養補給が摂れる万全な状態でいざジムに出向いてトレーニングをしていると、眠たくないのになぜだかあくびがでた、という経験をした人はいないでしょうか。 実は私もそんな経験があり、悩むほどではなかったですが、ずっと気になりはしていました。 はじめのうちは自分では気づいていないけど眠たいんだ、疲れている […]

  • 2024年10月20日

筋トレに役立つサプリメント解説vol.13 中性脂肪を減らすオメガ3脂肪酸!

筋トレに役立つサプリメント解説vol.13 中性脂肪減少・血流改善におすすめ! 〜オメガ3脂肪酸〜 今回は「オメガ3脂肪酸」を解説します。 あまり聞き慣れない方も多いと思います。 オメガ3脂肪酸(≒フィッシュオイル)は筋肉合成効果や疲労回復効果など、直接的な筋トレに向けた効果はないものの、血管や脳の機能を向上させてくれたり、慢性的な炎症を軽減するなど、さまざまな面で体をサポートしてくれます。 この […]

  • 2024年10月19日

筋トレに役立つサプリメント解説vol.12 美容・健康にも効果的なソイプロテイン!

筋トレに役立つサプリメント解説vol.12 美容や健康をサポート〜ソイプロテインの解説〜 今回は「ソイプロテイン」を解説・紹介します。 プロテインの種類は意外にも多く、実質的に同じ意味を持つ日本語の「タンパク質」を多く含むものは「プロテイン」としてよく商品化されています。 中でも今回解説するソイプロテインは、その名の通りソイ(=大豆)からできており、ホエイ(=乳清)とは異なった効果をもたらしてくれ […]

  • 2024年10月16日

筋トレに役立つサプリメント解説vol.11 カゼインプロテインとは?ホエイと何が違う⁉︎

筋トレに役立つサプリメント解説vol.11 ホエイプロテインとの違いは⁉︎〜カゼインプロテインの解説〜 筋トレをしているトレーニーに欠かせないアイテムとして「プロテイン」は王道のサプリメントの一種ですが、プロテインにはいくつもの種類があることをご存知でしょうか。 これまでに解説したプロテインは「WPC」、「WPI」、「WPH」、とどれも「ホエイプロテイン」の種類になります。 今回解説 […]

>Trainee Lounge

Trainee Lounge

『筋トレ情報発信ブログ』

 ⚪︎Explore Yourself!
   ⚪︎Express Yourself!
     ⚪︎Establish Yourself!