AUTHOR

H.K.

  • 2025年2月19日

神経系の発達の重要性

はじめに 筋トレをする際、多くの方が「筋肉を大きくすること」「力をつけること」に注目すると思います。 しかし、トレーニング効果を最大限に引き出すためには、「神経系の発達」が重要であることをご存知でしょうか? 神経系の発達は単に筋肉を鍛えるだけでなく、より効率的に力を発揮し、運動パフォーマンスを向上させる鍵となります。   この記事では、神経発達の重要性やそのメリット、効果的なトレーニング […]

  • 2025年2月14日

筋トレ中でも安心!居酒屋で選ぶべき高タンパク質メニュー4選

はじめに 筋トレをしていると、食事に気を使うことが多いですよね。 しかし、友人や仕事の付き合いで居酒屋に行くこともあるはず。 「居酒屋のメニューって高カロリーなものばかりでは?」 そうイメージする方も多いかもしれませんが、実は筋トレ中でも安心して食べられるメニューがたくさんあります! 今回は、筋肉に優しい居酒屋メニューを、選ぶべき理由と避けるべき理由も含めて紹介します。   まずはタンパ […]

  • 2025年2月8日

城南島羽田マラソンに参加しました!

  2025年1月26日に開催された、城南島羽田マラソンに参加してきました! 個人の30kmに挑戦してきたので、その感想と大会全般のレビューをしたいと思います。   会場の様子     まず何と言ってもこちらの大会の特徴は、羽田空港が近いことです! 飛行機が離着陸する様子を見ながら、走ることができます。 これまでまじまじと飛行機の離着陸を […]

  • 2025年2月8日

【背中トレーニング】効かせるコツとグリップ解説

はじめに 背中トレーニングで「効いている感じがしない、、、」と悩む方を結構みてきました。 実際に私もそのうちの一人で、背中のトレーニング自体は好きだけど、なかなか成果が現れず「これであっているのか?」としばしば思いながらトレーニングを行っている時期がありました。 この原因の多くは、筋トレ全体に通じる部分でもある「フォーム」と、背中トレ特有の「グリップの仕方」にあると考えられます。 今回は、そんな背 […]

  • 2025年2月1日

筋肉をつけたいけど食事が足りないあなたへ!マイプロテインで始める簡単プロテイン習慣

世界70カ国で愛用されるスポーツ栄養サプリブランド【Myprotein】   なぜプロテインが必要なのか? 筋肉の修復と成長のメカニズム 筋肉の修復と成長は、運動や日常活動によって微細な損傷を受けた筋肉が、休養と栄養を補給することで再び強く、大きく再生される過程です。このメカニズムは、筋トレをして今よりも筋肉をつけたい・ダイエットしたいという方にはとても重要な知識なのでぜひ覚えておきまし […]

  • 2025年2月1日

マイプロテインとは?

世界70カ国で愛用されるスポーツ栄養サプリブランド【Myprotein】   マイプロテインとは マイプロテインは、イギリス発のスポーツ栄養ブランドです。 プロテインを中心に、サプリメント、高タンパク食品、スポーツウェアなど、幅広い商品を取り扱っています。 自社で製造からマーケティングまで行うため、コストを最小限まで抑えるビジネスモデルを展開し、さらに世界最高レベルの生産ラインへの投資と […]

  • 2025年2月1日

WINZONEで目指すは理想の体!目的別おすすめ商品紹介

  WINZONEについて     WINZONEは、日本新薬という製薬会社が開発したプロテインです。 医薬品の開発で培った技術を活かし、高品質で安全なプロテイン作りを目指しています。   H.K. 豊富なフレーバーと飲みやすさ、そして製薬会社が製造しているという安心感から、多くの人から支持されています。 H.K. 私も実際に愛用していま […]

  • 2025年2月1日

WINZONEはどんなプロテイン?初心者向け徹底解説

医薬品メーカーの国産サプリメント/プロテイン【WINZONE(ウィンゾーン)】   WINZONEとは?     WINZONEは、日本新薬という日本の製薬会社が開発したプロテインです。    日本新薬とは・・・? 日本新薬は、1919年創業の日本の製薬会社です。 「人々の健康と豊かな生活創りに貢献する」という経営理念のもと、医薬品や機能 […]

  • 2025年1月31日

いりこ生活【1ヶ月経過】

いりこ生活を始めてから約1ヶ月が経ちました! ほぼ毎日いりこを口にし、今ではすっかり習慣化されています。 と言うことで今回は、ひとまずキリの良い1ヶ月の経過報告として、いりこ生活を続けて体感したことや気づいたことをを皆さんにシェアしたいと思います!   元々の目的を振り返る 「いりこ生活」を始めたきっかけは、筋トレの効果向上やデスクワークによる肩こり・眼精疲労の軽減を目的に、フィッシュオ […]

  • 2025年1月28日

初心者が近代三種に出てみたら

  去年の11月。 前々から興味があった、近代三種という競技に出場してきました。   こちらの大会です! 第12回近代3種日本選手権大会兼第19回JOCジュニアオリンピックカップ   皆さんは近代三種という競技をご存知ですか? もしかすると近代五種という名前を聞いたことがある人はいるかもしれません。 それもそのはずオリンピック競技の一つですから 「 […]

>Trainee Lounge

Trainee Lounge

『筋トレ情報発信ブログ』

 ⚪︎Explore Yourself!
   ⚪︎Express Yourself!
     ⚪︎Establish Yourself!