腹筋

筋トレに役立つサプリメント解説vol.10 グルタミンで筋トレ後の疲労回復!

サプリメント解説vol.10
〜筋分解の抑制・免疫機能のサポートに役立つグルタミンの解説〜
筋力トレーニングやスポーツを行う際に、体の回復やパフォーマンス向上を目指す方にとって、サプリメントの利用は非常に一般的です。
中でも特に注目されているのが「グルタミン」です。
この記事では、グルタミンにはどのような効果があり、どのようにして筋トレや体の健康に役立つのか、詳しく解説します。
H.K.
グルタミンと似た効果を持つサプリは他にもあります。
効果や特徴、役割を理解して自分に必要なサプリか見極めましょう。

1. グルタミンの効果

腹筋

グルタミンは、体内で最も豊富に存在する「非必須アミノ酸」の一つです。

「非必須アミノ酸」とは、体内で合成できるアミノ酸のことを指しますが、激しいトレーニングや病気などで体がストレスを受けると、グルタミンの需要が増し、合成が追いつかなくなることがあります。

このため、グルタミンをサプリメントや食事から補うことが推奨されています。

 

主な効果
  • 筋肉の回復を促進

筋トレや激しい運動を行うと、筋肉が微細な損傷を受け、回復過程で筋肉が成長します。この回復プロセスで、グルタミンが重要な役割を果たします。運動後、筋肉中のグルタミン濃度が低下しやすいため、サプリメントとしてグルタミンを補給することで、筋肉の修復を早め、筋肉痛の軽減を助けます。

  • 筋肉の分解を抑制

筋肉は、運動中やストレスを受けた際に分解されることがあります。この状態を「カタボリック状態」と呼びますが、特に長時間の運動や減量中は筋肉がエネルギー源として分解されることが多くなります。グルタミンを摂取することで、筋肉の分解を防ぎ、筋肉量を維持しやすくなります。

  • 免疫力をサポート

激しい運動を行うと一時的に免疫力が低下することがあります。これは、体がストレスを受けることで免疫細胞の働きが弱まるためです。グルタミンは免疫細胞のエネルギー源としても機能し、運動後に免疫機能をサポートする役割を果たします。風邪を引きやすいトレーニング後などに、免疫力の低下を防ぐためにグルタミンを摂取するのは有効な方法です。

  • 腸内環境の改善

グルタミンは、消化管の健康にも寄与します。腸内の細胞はエネルギー源としてグルタミンを使用しており、これにより腸壁の強化や修復が行われます。特に、過度のストレスや食生活の乱れにより腸の健康が損なわれた場合、グルタミンを摂取することで腸内環境を改善し、栄養の吸収効率を高めることができます。

 

H.K.
グルタミンは、筋肉の回復や成長だけでなく、免疫機能や消化機能の維持にも重要な役割を果たしています。

 

2. 他サプリとの違い

サプリメント

グルタミンは筋トレや体の健康に効果的なアミノ酸ですが、他のサプリメントと比較すると、役割や効果が異なります。

筋トレをしている人に人気のあるプロテインBCAAEAA、そしてクレアチンと、グルタミンの違いを解説します。

主な役割摂取タイミングメリット目的
グルタミン筋肉の回復促進、免疫力強化、腸内環境改善トレーニング後、就寝前、空腹時筋肉分解防止、免疫サポート回復・免疫
プロテイン筋肉の成長・維持に必要な栄養素を提供トレーニング後、食事間、就寝前タンパク質補給、筋肉の成長筋肉成長・栄養補給
BCAA筋肉合成促進、運動中のエネルギー供給トレーニング前・中・後エネルギー供給、疲労軽減筋肉合成・エネルギー
EAA筋肉合成に必要なすべての必須アミノ酸を提供トレーニング前・後筋肉成長、回復促進筋肉合成
クレアチン筋力・パワー向上、パフォーマンス向上トレーニング前後筋力向上、疲労軽減筋力・パワー

 

H.K.
他のサプリメントと組み合わせることで、トレーニング効果を最大化することができます!

 

 

3. 摂取方法タイミング

時計

摂取方法

グルタミンは主に粉末またはカプセルの形でサプリメントとして提供されます。

粉末状のグルタミンは、プロテインやスポーツドリンク、プレワークアウト(運動前のサプリメント)に混ぜて摂取することが一般的です。

無味のものが多く、他の飲み物と組み合わせても味に大きな影響を与えないため、気軽に取り入れることができます。

 

グルタミンの1日の推奨摂取量は、5g〜10gが目安です。

特にハードなトレーニングを行う場合や、免疫力を強化したい場合には、10gを目標にして摂取すると効果的です。

  • 初心者やライトユーザー: 5gを1日1回
  • 中級者や筋トレを定期的に行う方: 5gを1日2回(合計10g)
  • 上級者やハードトレーニングを行う方: 1日15gまで摂取を検討

 

タイミング

グルタミンは基本タイミングを気にせず摂取しても良いですが、おすすめのタイミングをご紹介します。

  • トレーニング後(リカバリータイム)

筋トレや激しい運動の後、体は疲労し筋肉が損傷を受けています。グルタミンをトレーニング後に摂取することで、筋肉の回復を早め、筋肉痛の軽減をサポートします。トレーニング終了後30分以内の摂取が理想的です。

  • 就寝前

睡眠中は体が修復と回復を行う重要な時間です。就寝前にグルタミンを摂取すると、夜間の筋肉回復が促進され、睡眠の質も向上する可能性があります。

  • 空腹時または朝起きた後

空腹時にグルタミンを摂取することで、筋肉の分解(カタボリック)を防ぐことができます。特に、朝起きた後や、長時間食事を摂らないときに、筋肉がエネルギーとして分解されるリスクを避けるため、グルタミンを摂取することが推奨されます。

 

 

4. 注意点

注意

グルタミンはあくまでサプリメント(栄養補助食品)です。
適切な食事管理ができた上で、補いたい・もう少し摂りたい栄養素を摂るための食品なので、メインとして頼ることがないように気をつけましょう!
はじめは少量からの摂取を心がけましょう。
特に、一日/一度の摂取量が多すぎると肝臓や腎臓に負担になり、腹痛や消化不良、お腹を下すといった症状を引き起こすことがあるので注意しましょう!

 

5. おわり

グルタミンの解説いかがでしたか?

グルタミンは、筋肉の回復や免疫力の向上、腸内環境の改善など、さまざまな効果を持つアミノ酸です。

特に筋力トレーニングを行う方や、激しい運動をする方にとって、日々のパフォーマンス向上や体のメンテナンスに役立つ重要なサプリメントです。

適切なタイミングで適量を摂取することで、効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

 

H.K.
次のサプリメント解説は「カゼインプロテイン」を予定しています。
お楽しみに!
>Trainee Lounge

Trainee Lounge

『筋トレ情報発信ブログ』

 ⚪︎Explore Yourself!
   ⚪︎Express Yourself!
     ⚪︎Establish Yourself!